top of page
川島葉留美の漢方相談・症状に合わせて調剤致します
川島葉留美の市民漢方教室(糖尿病)
糖尿病は、合併症を起こすと、生命の危険を伴う病気です。 早い時期の治療が大切です。 漢方薬で治療する場合は速効的な効果はありませんが血糖値が次第に下がり ほぼ健康体に戻すことが出来ます。 糖尿病は、血管障害を起こし、心臓・脳・腎臓の血管が動脈硬化状態で...
siminkanpoh
7 日前


おすすめ煎じ器
市民漢方調剤薬局では、煎じて服用していただく漢方薬を 処方致しております。 ガラス鍋、ホーロー鍋でも煎じることは出来ますが おすすめの煎じ器は、 簡単便利で手間いらず ボタンひとつ本格漢方薬 自宅で手軽に使える 必要に応じて時間設定もできます。 毎日の健康をより手軽に...
siminkanpoh
10月9日


おすすめ詩集
翡翠の森の精霊たち 麻貴 著 「一人の時間に、ゆっくり詩と向き合える本を」──そんな想いから生まれた、大人のための絵本のような詩集『翡翠の森の精霊たち』。感性豊かに紡がれた38篇の詩と、同じテーマで撮影された写真が、静かに心の奥を揺り動かします。...
siminkanpoh
10月4日
坐骨神経痛でお悩みの方へ
坐骨神経痛でお悩みの方は、漢方薬で治療を始めてみませんか。 寒さや冷えて悪化する血行が悪い方。 のぼせて顔が赤くなり、足腰が冷える方。 便秘を伴う方。 高齢者で腰から下に力が入らず冷えや痺れ感が強く転びやすい方。 日中より夜間の痛みが強く、左足がひどく感じる方。...
siminkanpoh
10月1日
不妊症や流産でお悩みの方へ
生理不順・生理痛・妊娠や出産時の不調に用い、子宮機能の保全に働く漢方薬が ございます。 妊娠中出血が微量にある方にも、漢方薬をおすすめ致します。 漢方薬を服用し、流産を予防しましょう。 妊娠子宮の収縮を抑え、止血作用があります。...
siminkanpoh
10月1日
川島葉留美の漢方相談10月
毎週火曜日・木曜日 午前10時25分~ KKB(鹿児島放送) 10月放送のご案内 10月7日 (火曜日) 9日(木曜日) 肩凝り 10月14日(火曜日) 16日(木曜日) 頭痛 10月21日(火曜日) 23日(木曜日) 不眠症...
siminkanpoh
10月1日
肥満症でお悩みの方へ
肥満症でお悩みの方は漢方薬で改善しましょう。 ・水を飲むだけで肥る(甘いもの・塩分は控えましょう。) ・かっちり太り ・おなかはビール腹で、細い人で、便秘気味 いくらでも太る人 体質・体型・体力で服用していただく漢方薬が異なります。 詳しくは、お気軽にご相談下さい。
siminkanpoh
9月18日
肝臓病
身体だるく、疲労感がある。 肝機能の検査をするが、なかなか快方に 向かわない。体力が低下している人。 以上のような症状で悩ましい日々を過ごしてる方は、 ためらわず、すぐにご相談下さい。 一日早ければ一生の得です。
siminkanpoh
9月17日
更年期障害
<自律神経失調症とも、血の道とも称す> 疲れやすく、身体がだるく、肩・首筋がこったり 頭が重かったり、痛んだり、めまいや不眠がある 時々カッと熱くなったり、生あくびがしきりに出たり 気分がイライラしたり、人に会いたくなくなったりする 月経不順の人は、漢方治療が最適です。...
siminkanpoh
9月11日
ぜんそく
季節の変わり目、特に秋口とか寒い日に 起こりがちで、ひどいときは、毎晩、夜も 寝られず、うつ伏せになって、布団に寄りかかり ゼイゼイ・ヒュウヒュウ、汗を流して苦しむ 気管支喘息で、胸先が苦しく、つまってしまい、 動悸が激しく、口が渇き、息がつけなく...
siminkanpoh
9月11日
高血圧症・肥満症
なかなか痩せられないで困っている人 肩こり・便秘・頭痛・のぼせ・高血圧を 伴う人は、漢方治療が最適です。 以上のような症状で、悩ましい日々を過ごしてる人は、 ためらわず、すぐにご相談下さい。 一日早ければ一生の得です。
siminkanpoh
9月11日
その他
人工流産の結果、身体の調子が狂い 気分もイライラして、どうにもならない人 あるいは、子宝のない人、婦人病 こしけ、ヒステリー、月経痛、つわり じんま疹、しもやけ、皮膚病、いぼ 高血圧、低血圧、肝臓、黄疸、不眠症 で悩んでいる人とか、また、病名の...
siminkanpoh
9月11日
こじれた風邪
風邪が内攻して、食欲はなくなり 微熱はとれず、身体はだるく こじれてしまって、普通の風邪薬を 用いても治らない人は、漢方薬療法が最適です。 以上のような症状悩ましい日々を過ごしてる人は、 ためらわず、すぐにご相談下さい。一日早ければ一生の得です。
siminkanpoh
9月11日
便秘
下剤を飲んで下せば、腹が痛んだり しぶったりして、胃腸をこわし 飲まなければ、二日も三日も一週間も通じがなく そのため毒素が身体中にまわって、血圧が 高くなったり、のぼせたり、耳鳴りがしたり 肩・首筋がこったり、吹き出物ができたりして...
siminkanpoh
9月11日
ぢ
痔核、またの名をいぼ痔。 局部の静脈のうっ血のために起こるもので 腫れて痛み、ひどく動けなくなり 便通のたびに出血すると貧血して種々の 障害を起こす様になる。 このような症状の方は漢方治療が最適です。 以上のような症状で悩ましい日々を過ごしてる人は、...
siminkanpoh
9月11日
口内炎
口内や舌のへり等の粘膜に腫物ができて、痛むし 食べ物はしみるし、治るとはでき、治るとはできの 処置のない人は、漢方薬療法が最適です。 以上のような症状で悩ましい日々を過ごしてる人は、 ためらわず、すぐにご相談下さい。 一日早ければ一生の得です。
siminkanpoh
9月11日
蓄膿病
濃い鼻汁が出たり、鼻がいつもつまっていたり 手術をしてもまた、濃がたまって、頭がぼんやりして 苦しんでいる人は、漢方治療が最適です。 以上のような症状で悩ましい日々を過ごしてる人は、 ためらわず、すぐにご相談下さい。 一日早ければ一生の得です。
siminkanpoh
9月10日
アレルギー性鼻炎
冷たい風に触れると、くしゃみを連発し、鼻水が とめどもなく流れ出たり、また、鼻がつまって 口で息をしなければならない方々は漢方治療が最適です。 以上のような症状で悩ましい日々を過ごしてる人は、 ためらわず、すぐにご相談下さい。 一日早ければ一生の得です。
siminkanpoh
9月10日
糖尿病
全身がだるく、疲れやすく、精力がなくなり、 皮膚病に冒されやすく、またそれがなかなか治らず 神経痛が起こったり、歯が緩んできたり、喉が かわいてガブガブ水を飲んでは小便がたくさん出て 段々と痩せていく人は、漢方治療が最適です。...
siminkanpoh
9月10日
腎炎・ネフローゼ
扁桃腺が腫れたり、皮膚病が内攻したりして顔や 手足や全身にむくみができて、息苦しく 小便がよく出ないで急性の腎炎や ネフローゼの人、また急性症がこじれて 慢性になってしまい、むくみがでたり、 小便の出が少なくなったり、逆に 多くなったり、喉や口の渇き、...
siminkanpoh
9月10日
bottom of page